誠意が問われたが罰則に影響するか。免停 点数

| コメント(0) | トラックバック(0)
アルコール濃度が「0・15ミリ・グラム以上 0・25ミリ・グラム未満」の場合でも、 違反点数の減点が6点から13点に引き上げられ、 さらに免停期間が30日から90日に延長するそうです。

飲酒運転がキッカケとなった死亡事故のニュースを ワイドショウ また 罰金のほかに以下の行政処分点数も付加されます。

・形式指定のない整備不良車運行:行政処分点数2点(以上) ・自動車賠償責任保険に加入できず、無保険車運行:同6点 ・無免許運転 処分暦がなくても1発30日免停(6点以上で)となってしまいます。

しかも 免許の点数は35点で、即免停の上に免許の欠格期間(再受験が受けられない期間)が3年にもおよぶ。

酒帯び運転は呼気中のアルコール濃度の検知値で一定量(0.15mg以上)が検出された場合での運転である。

罰則としては3年以下の懲役又は50万円以下の罰金である。

累積分とあわせると4点なので免停まで残り2点なのでこれから1年間は大人しくしていようと思います。

でも、大人しく走る事ができるかチョッピリ不安です。

でも、点数少ないからパパ、ビュ〜ン出来ないんだゴメンネ。

そういう事で 免停と点数は知らなくてもいいことなのかもしれない。だから 免停じゃない?!ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ 警察といえども、鬼ではないようだ。

さすがに一発免停にはしないようで、ギリギリの14キロで速度とっているようだ。

免停を免れ安堵した心と 運に見放された気がして、点数だけでなく、喪失感に見舞われた

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hidemaro.s375.xrea.com/x/mt-tb.cgi/469

コメントする